ファッションは語りはじめた 現代日本のファッション批評
全体の方向性は、ファッション(業界)に批評の場を生み出すことや、ファッションの言葉に強さを与えることにある印象です。
まず、本書を構成するチャプターの概観をいくつか示すと、
最初に蘆田裕史さんと千葉雅也さんが美術・文学批評を例に挙げつつ、ファッション固有の論点を浮かび上がらせながら批評が目指すべき青写真を描こうと対談しています(1章)。本書中では理論編として捉えられると思います。
それに対応する形の実践編は、NIGO、UNDERCOVER、ANREALAGE、matohuの4ブランドを別の論者が独立して論考し(2章)、ストリート系/サブカル系とファッションが交差する地点として20471120やハトラ、渋谷・原宿系を考察する(5章)、という構成です(詳細な目次はフィルムアート社のHPで閲覧できます)。
なお、批評ではないものの、神田恵介さんや山縣良和さんを交えた特別付録的な異業界クロストーク(4章)はアイディアとエピソード満載で愉快です。
個人的に読み応えがあったのは身体と衣服の逆転的相関を論じたANREALAGE論と、複雑な文脈を含む西洋ジャポニスム現象への巧みな対応を描いたmatohu論です。
本書はファッション批評の序幕的なスタンスですので、総論系・理念系の話(ファッション批評は独自の言葉で記述されるべきだとか、同時代的なファッション論の積み重ねは将来のファッションの可能性を豊かにするなど)も時折り登場しますが、実際に展開される批評が読者の胸を掴むかどうかが一番大事で、本書のコアも2章のブランド論だと思っていたので良かったです。
Change Fashionでの坂部三樹郎さんと蘆田さんの対談『ファッションとファッション批評』(http://changefashion.net/interview/2011/06/29203045.html)や、山縣さんのANREALAGE論(http://changefashion.net/interview/2011/06/07202017.html)に興味があればきっと楽しめると思います。
バランストレーナー バネス(Balance trainer VERNEST) モデルスタイル(model-style)Ver. KCM-032
商品がシンプルだからか、大人も子供も我が家ではぴょんぴょん飛び跳ねていました。
カタログだけでは、これでどんな運動をするの???みたいな感じはしましたが、個々に楽しく好きに使うのがベストかと思います。
物もしっかりしており、多少ハードに使っても問題なさそうです。
また本来の趣旨とは違いますが、大きさ的に座布団としても丁度良く、正座しても足が痛くなりませんでした。
ただ、この色は汚れが目立つのが難点かもしれません。
邪魔になる大きさではありませんので、気軽に体を動かしたいと思う場合には使い勝手の良い物だと思います。
個人的にもお洒落で気に入っております。
遙かなる時空の中で 10周年記念 VOL.3~天の八葉~
遥かシリーズは魅力のある楽曲が多く、以前から友達にCDを借りて聴いていましたが、今回は遥か1〜4の天の八葉のソロヴォーカル曲が収録されているという事で、初めて購入に踏み切りました。
八葉抄の楽曲が収録されていないのは知っていたので良いのですが、何曲か含まれていないもの(太陽の背中など)もあり少し残念でした。
また、HELLOKITTYとコラボレーションされた有川将臣の根付ストラップ・ステッカーが封入特典としてついているのと、ヒノエと布都彦の新曲が収録されています。
今まで発売されたCDを持っていらっしゃる方には 曲が被ってしまいますのであまりオススメはできません。
初めて遥かのCDを購入される方向きだと思います。
エターナル・・・シネマ クラシカル・スタイルによる
単なるサントラからの転用ではなくそれぞれ原曲と違った趣があり意外に設けた感じがします。初期のデ・パルマ作品のファンとしては、「殺しのドレス」の序曲が入っているので感激しました。さすがに原曲ほどのダイナミック感はありませんが、軽いノリで聴ける癒し系の曲が多いいです。
村西とおるの閻魔帳 ―「人生は喜ばせごっこ」でございます。
いつもは、服を脱ぎ裸になって、ファンの下半身を楽しませる村西監督が、
今度は、心を裸にして世の悩める人々に、愛と涙と笑いを提供してくれます。
呼び応え十分かつ、何度読んでもナイスです。
こんな面白い本を書いてくれて、村西監督ありがとう!