ドキュメンタリー 頭脳警察 [DVD]
あの伝説的ロック・バンド『頭脳警察』。ロックが若者の反抗、社会批判を、過激で暴力的な表現で代弁していた昭和40年代半ば、PANTAとトシにより結成された彼らは、赤軍三部作といわれる「世界革命戦争宣言」「赤軍兵士の歌」「銃を取れ」の、赤軍派に触発された曲を演奏し、他の曲もラジカルな批評性の元に、日本語歌詞により独自の世界を作り上げ、ロックの中でも突出したバンドとして、圧倒的に支持されていた。彼らの演奏は世界に先駆けたパンク・ロックだったのだ。昭和40年代の終焉と共に解散したが、節目節目に再結成と解散(自爆)を繰り返している。
その『頭脳警察』のドキュメンタリー映画である。3部構成で、合計5時間15分もの大作だ。2006年から2008年まで、PANTAのバンド活動から頭脳警察の再始動に至るまで、彼らに密着して撮影されたものだ。先回りして言ってしまおう。この映画は頭脳警察が存在する時代のドキュメンタリーであり、再始動・頭脳警察のプロモーション・ビデオであり、頭脳警察・再始動のメイキング・ビデオである。そしてその背景には「戦争」という各々の時代の刻印が、はっきりと浮き彫りにされているのだ。
1部は結成から解散までの軌跡を、映像やインタビューを交えて纏めている。
2部は従軍看護婦として南方に派遣されていたPANTAの母親の軌跡。そして重信房子を介してのパレスチナ問題への関わりが中心となっている。優に二本分のドキュメンタリー映画が作れてしまう内容だ。
3部は各々のソロ活動から頭脳警察再始動に向かってゆくPANTAとトシ、そして白熱の京大西部講堂での再始動ライブへ。
ベトナム戦争から、赤軍派の世界革命戦争へのシンパシー。大東亜戦争当時、病院船氷川丸での母親の軌跡を、船舶運航記録によって、戦前戦後を通底する時間軸に己が存在する事を、PANTAが確認する辺りは圧巻である。そして中東戦争とパレスチナ。現在のイランなどに対する「対テロ戦争」という名の帝国主義戦争。なんとオイラと同じPANTAの世代は「戦争」の世代ではないか。
頭脳警察はその政治性によって語られる事が多い。しかし、本来はその存在や演奏自身がより政治的な意味合いを持っていたのだ。その事を自覚することにより、PANTAは「止まっているということと、変わらないということは、違うんだよ」と言うのだ。重信を通してパレスチナ問題に関わることを、落とし前を付ける、と言うのも、かつて赤軍三部作を歌い、赤軍派にシンパシーを感じた自分自身に対することなのだろうと思うのだ。
お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました。―遠藤ミチロウ全歌詞集 (CD BOOK SERIES)
スターリン時代の「電動コケシ/肉」からソロ活動している現在までの歌詞を掲載した歌詞集です。でも、trashに収録されている歌詞の一部は当時「聞き取り不能」と歌詞カードに書かれていましたから掲載の期待をしていたのですが、やはり「聞き取り不能」のままでした。(笑)アコースティックバージョンのCDが付録で、これ目的に買ったようなものですが、これがまたスターリン時代のものと曲の雰囲気が全然違っていて、ジメジメ、ドロドロみたいに湿ったミチロウさんの声が最高に良いです。
Unplugged Punk
帰宅の車の中でたまたま耳にし、凄くインパクトを受けた。これを流していたラジオ局を調べ、番組を調べた上で、このアルバムに、漸く行き着いた次第だ。
音量といい、リズムといい、このバンドは日本のものではないと思ったぐらいである。
あたいは、このジャンルには、全くの門外漢だが、彼らの音楽は嫌味なく受け入れることができた。
それだけの音楽性や精神性の豊かさを、このグループは、包含しているからだと思う。
Feb。22 '07
音泉map150―全国インディーズ・ライブスポット情報
遠藤ミチロウ氏が実際に歌った日本全国のライブハウスを紹介する本。
名もなき弾き語り詩人達が歌い続けるライブハウスがこんなにも多く全国に存在することに驚くが、これでもまだ一部らしい。。。
TOKYO STREET ROCKERS 1978→1981
東京ROCKERSに興味を持ち購入しました。個人的にはまるでジギースターダスト時代のDAVID BOWIEを彷彿と
させる(MARIA 023,AUTO-MODの)若かりし頃の妖艶なジュネ氏やTYPHUS時代(現GAUZE)のシン氏や
ツネマツマサトシ氏に至っては何故このカッコよさに気付けなかったのだろう・・というくらいイカした
ショットばかりで独断と偏見でこの人は実はロンドン派だったのでは!?と断言してしまいたくなる
位です。当方は福岡のROCKでPUNKを知りLONDON PUNKやGLAM ROCK,BRITISH BEAT等にシフトした派なので
スルーしてきたムーブメントだけに温故知新で斬新に見えました。地引雄一氏著の「STREET KINGDOM」と
併せて購入すると入門編として解り易いと思います。最後にAUNT SALLY時代のPHEWさんも素敵です。